![水分が飛ばないリファビューテックストレートアイロンを美容師が評価](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/水分が飛ばないリファビューテックストレートアイロンを美容師が評価.jpg)
fa-user「ReFa(リファ)から出てる、ストレートアイロンっていいの?」
fa-user「少し値段もするから、買うのに慎重になるな・・・」
本記事では、そういったお悩みや疑問をお持ちの方に少しでも為になればと美容師歴10年以上の私「にっしゃん」が実際に使ってみて厳しくレビュー致します!
「厳しくレビューするぞー!!!」
と息巻いていたにも関わらず、先にレビューの結論から言うとリファのストレートアイロン
めちゃくちゃ良かったです。笑
正式名称【リファ ビューテックストレートアイロン】の販売元の会社は『MTG』といって、あまりなじみのない人には聞きなれない会社かもしれませんが皆が知っているシルバーの「コロコロの小顔ローラー」を出していたり、某有名サッカー選手が広告塔を務める「腹筋を鍛えるシックスパッド」なんかを開発・販売している超有名メーカーです。
どうりで見た目も高級感があって、さらに使いやすいわけです。
この記事では…
- リファ ビューテックストレートアイロンの概要
- 実際使ってみてどうなの?
- リファ ビューテックストレートアイロンの購入方法と最安値
- リファ ビューテックストレートアイロンの口コミ
- 壊れた時の対処方法と修理の手順
- その他の多い質問Q&A
を徹底的に解説していきます。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
読みたい項目がある人は、目次からジャンプしてくださいね!
>>>ストレートアイロンの買い替えを考えていて処分方法が分からないという人は「ストレートアイロンやコテの捨て方や高値で売る2つのコツを解説」をご参考下さい。
リファ ビューテックストレートアイロンの概要(公式サイト参照)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/2020-11-04_16h15_18-857x1024.png)
電源 AC100V-240V 50/60Hz 消費電力 0~400W プレート温度 140/160/180/200/220℃ 材質 本体→PET、ポリカーボネート、ナイロン、アルミニウム、炭素
保護用カバー→シリコーンゴム
重量 約295g(電源コード含む) サイズ 約266mm×29mm×32mm 電源コードの長さ 約2.5m 付属品 保護用カバー、取扱説明書、保証書、ギャランティカード
リファのストレートアイロンを使ってみて厳しくレビュー
では早速厳しくレビューをしていこうと思います!
気になるチェック項目はこちら!↓
- 立ち上がりの早さ
- サイズ感
- 重さ
- 仕上がり感
- 収納性
- 自動オフ機能
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
【爆速】立ち上がり(温まるまで)の早さ
これは文句なしでめちゃくちゃ早い!!
実際によく使うであろう温度の低め140度、160度、180度のどのくらいの時間で使えるようになるのか?を計ってみました。
関連記事>>>「【ヘアアイロンの最適温度】傷ませるとクセ毛が収まらなくなる?」
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/アイロン 計る.jpg)
計り方は電源を入れてから、温め中は温度の表示が点滅するのでその点滅が終わった時点でのタイムを計っていきます。
そして正確に計測できるように、毎回しっかりと熱が冷めきってから計りなおします。
まずは低めの140度
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/140 タイム.jpg)
結果は『27秒』!早い!!
髪の毛に熱ダメージを与えたくない、低温使用の人はかなり早く使えるようになります。
次に160度(※私はいつもこの温度で使っています)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/160 タイム.jpg)
『37秒』こちらもかなりの好タイム!
140度と比べると10秒ほど長いですが、体感では全く気になりません。
いつも使っている体感で言うと、まず電源を入れて次に使うスタイリング剤を出しに行っていると温まっているといった感じ。
なので、朝の忙しい時間帯にかなり重宝しています。
最後に、少し高めの180度
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/180 タイム.jpg)
『40秒』!160度との差はなんと3秒!
180度でこれは爆速です!
この計測で、朝の忙しいタイミングでストレートアイロンを使っても、ほぼ待ち時間なく使える事が分かりました。
プレート以外の部分は熱くない?
プレートの黒い部分は当然熱くなっているのですが、その周りは暖かいくらい。
熱すぎておでこや首に当たると火傷するってほどでもありません。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/暖かい.jpg)
このように全然手で持てる位の温かさです。
サイズ感は小さめ
サイズは普通の一般的なストレートアイロンに比べると、やや小ぶりです。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/長さ.jpg)
↑公式発表の長さ29mmというのはコードの始まる付け根の、この部分からのようですね。
小ぶりなため髪の毛の量がかなり多くて、なおかつ髪の毛が太い剛毛さんだと1度にたくさんの髪の毛を挟んでしまうとややパワー不足かもしれません。
その場合は、少量づつ取り分けてクセを伸ばす事で対処できます。
小ぶりなので特に使いやすいのが、
- 前髪
- 内巻きor外ハネのボブの毛先
この2つの髪の毛にはかなり使いやすいです。
どちらもおでこや首が側にあり、かなり慎重に扱わなければいけない部分だからです。
小回りが利く分こういった細かい部分に上手に対応できますね!
重さ
重さは他のストレートアイロンに比べると、断然軽いです。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/重さ.jpg)
一般的な美容室で使われるストレートアイロンと比較してみました。
33g軽いのが分かるかと思います。(公式の重さとは違う??(^^;)
この33g軽いだけで使ってみると、かなり軽く感じます。
これなら旅行などに持って行ってもサイズ的にもかさばらないし、重さも重たくないので持ち運びやすいですね。
仕上がり|パサつかない!
ストレートアイロン特有の毛先のパサパサ感がありません。
むしろクセが伸びている分、毛先がしっとり落ち着く感じがあります。
ストレートアイロンを入れているのに何とも不思議な感覚…。
リファのストレートアイロンを入れてみての質感で、分かり易い解説をしている動画があったので載せておきますね!
なぜ髪の毛がパサつかないのか?にはリファのストレートアイロンに秘密がありました!
なぜ髪の毛がパサつかないの?
リファのストレートアイロンには、通常のプレートの表面に「カーボンレイヤープレート」というコーティングを施しています。
「カーボンレイヤープレート」には目的は2つあります。
- 低反発クッションのように、髪の毛を潰さずに優しく包み込む
- 髪の毛に伝わる熱を調整して、髪の毛の水分が蒸発しすぎないようにする
この2つの効果が、髪の毛のパサつきを抑えてしっとりとまとまる髪の毛に仕上げてくれています。
実際に水分がどれくらい蒸発しないのかやってみた
実際に、ストレートアイロンにどのくらい水分を調整する力があるのか実験してみました。
まずストレートアイロンを180度に温めます。
そして霧吹きでプレートに直接水をかけてみます。
すると・・・
![リファ ビューテックストレートアイロン](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/20201105_173136_1.gif)
水がほどんど蒸発していないのが分かるでしょうか?
普通のストレートアイロンなら180度の熱で水分をかけたとたん「ジュワッ」という音と共に、水蒸気が上がります。
これは髪の毛に置き換えると、このストレートアイロンで伸ばす、又は巻くと髪の毛の水分をあまり蒸発させないですよ!という事。
なので仕上がりが潤ったツルンとした毛先になるんです!
※今回は実験として水をかけましたが実際にストレートアイロンに水を直接かけるのは、故障の原因になるのでやめましょう^^;
収納のしやすさ
収納のしやすさは、やや小ぶりな分そこまでスペースを取らずに片付ける事が出来ます。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/かけれる-768x1024.jpg)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
【自動オフ機能】消し忘れても安心
そしてなんといっても、忘れっぽい私に個人的に重要なのが「自動オフ機能」
公式ホームページによると、「電源をオンにした後、約60秒後に自動的にオフになります」との事
出かける時にストレートアイロンを使って、家を出てから「あれ?消したっけ?」となる事が多々あります。
そんな時に「自動オフ機能」が付いていれば安心ですね!
結局、リファのストレートアイロンどうなの?めっちゃ使いやすい!
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/good.jpg)
色々と自分の気になる点を調べてみましたが、初めにも書いた通り総評すると想像以上に良い!!
ストレートアイロンって普通水分を飛ばしてしまうので、毛先がパサっとした仕上がりになってしまうんですがこの仕上がりには本当にびっくりしました!
しっとりプルプルでツヤツヤに仕上がるんですから!
レビューを読んで頂いて「使ってみたいっ」って思った人は、下の項目で最安値で販売している所も調べて記載していますので見てみて下さいね^^
リファのストレートアイロンの購入方法と最安値
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/プライス.jpg)
「リファ ビューテックストレートアイロン」の購入方法をまとめました。
購入方法はそれぞれ
- 公式サイト
- 楽天市場
- Amazon
で確認する事ができました。
そして気になる最安値はこちら
公式サイト | 19,800円(税込み) |
---|---|
楽天市場 | 18,860円~19,500円(税込み) |
Amazon | 19,800円(税込み) |
調べるタイミングなどによっても変動はあるのですが、2020年11月現段階では楽天市場が他の定価に比べ約1,000円ほど安いという結果になりました。
正直、リファの製品で2万円切る事はかなり安いんじゃないかな?と個人的には思っています。
コロコロの小顔ローラーにしてもドライヤーにしても3万円を超える商品の方が多いので、このコストパフォーマンスはかなり高い部類に入るのではないでしょうか?
その他のリファのストレートアイロンに対する口コミ
リファのストレートアイロンに対する口コミをまとめてみました。
良い口コミ
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-24_07h35_38.png)
特にショートやボブの人にはお勧めです!
重さも軽いので、ヘアブラシで整える感じでスッと入れるだけで簡単に前髪が整います。
前に使っていたものに比べると、パサつきも軽減されて◎
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-24_07h35_38.png)
毎日使っていますがそれでも髪の毛に艶が出て指通りも良いです。
ただ、少し力をかけたり落とすと壊れそうで怖いです。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-24_07h35_38.png)
アイロンを入れるとしっとりとした仕上がりになるので気に入っています!
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
濡れてても入れれる物ではないんです!!!
水分が飛びにくいというだけで、しっかりと乾かしてから使いましょう!
関連記事>>>濡れたまま髪の毛にストレートアイロンを入れた場合の髪の毛の影響については「濡れたままストレートアイロンすると危険!髪が傷まない方法5選」で詳しく解説しています。
悪い口コミ
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-24_07h35_38.png)
使った感じ全くダメージしやすいという事はなく、やはりそんなアイロンなんてないんだなぁと…。
ただ薄型で小回りは効くので私的には、使いやすい小型アイロンといったイメージです。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
あくまでも水分が飛びにくく傷みにくいというものですね!
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-24_07h35_38.png)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/06/2020-06-24_07h35_38.png)
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2019/06/30027.jpg)
リファのストレートアイロンが壊れたら?
「リファ ビューテックストレートアイロン」を普段使っていて、コードの接触不良など壊れてしまった場合は保証書があれば1年間無償で修理してくれます。
残念ながら1年を過ぎてしまうと、有料の修理になってしまいます。(修理代金は破損個所によって異なります)
ストレートアイロンを購入時、箱の中にシリアルナンバー入りの保証書が入っていますのでこちらは大事に保管しておきましょう。
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/保証書.jpg)
リファのストレートアイロンを修理に出す場合の手順
修理に出す場合、販売店を介さずにお客様とメーカーさんでの直接でのやり取りになります。
その方が話がややこしくなったりしないので安心ですね!
手順は以下になります。
- MTGの修理・点検フォームから【個人のお客様】を選択する。
- MTGのカスタマーセンターに【電話】or【メール】にて連絡
※電話での受付時間は9:30~17:30(土・日・祝を除く) - 詳細を電話で伝える、またはメールで必要事項を記入の上送信する
- 電話、メール共に受付番号が発行される
- 指示に従い、受付番号を記載のうえ商品を着払いにて発送する
リファのストレートアイロンでよくある質問
リファのストレートでのよくある質問です。
もしそれで故障してしまうと、修理は有償の保証になってしまいます。
その場合、電源を切って熱が冷めてから湿ったタオルで優しく拭きましょう。
またまだ購入したばかりなのに臭いがするという場合、ヒーターの過熱の加減で臭いがする事がありますが故障ではありません。
なので3日~4日開けるようにして下さい。
そうする事でカラーの持ちがよくなります。
それでもオンにならない場合は、故障の可能性があるのでカスタマーセンターに問い合わせてください。
まとめ
![](https://nisshan.site/wp-content/uploads/2020/11/道具.jpg)
実際にリファのストレートアイロンを3か月程使って、私が疑問に思う点などいろいろと検証してみました。
結果、初めにもお話しした通りかなり良い商品に仕上がっています。
そして値段的にも3万越えのストレートアイロンが沢山出ている中、税込みで2万円を切ってくるという価格帯。
コスパはかなり高めです。
ただし注意しないといけないのは、
- 髪の毛の毛量が多い人
- クセが強い人
はサイズがコンパクトな分、頭全体に入れ終わるのに時間が掛かってしまうという点。
それ以外の人は、かなり使いやすいのではないでしょうか?
少しでも買おうか悩んでいる人の参考になればと思います!
関連記事>>>普段ヘアアイロンが効きにくいという人は「クセ毛が強くてストレートアイロンが効かない時に試したい方法6選」をご覧ください。