ヘアドライのコト 美容師が教える髪の毛を乾かすタイミングと時間を短くする時短術 2019年7月29日 にっしゃん髪の毛を乾かすのってめんどくさくないですか? 「髪の毛を乾かすのが面倒臭い!」 「髪の毛が早く乾く何かいい方法は無いの?」 本記事ではそういった疑問にお答えしていきます! にっしゃん皆さん!乾かすタイミングを後回しにしてしまってませんか?それ「髪の毛がパサパサになる原因」です! 乾...
ヘアドライのコト ドライヤーの寿命は4年まで?焦げ臭いニオイや火花が出たら危険信号 2019年7月27日 「ドライヤーはどれくらいで買い変えるべきなの?」 「良いドライヤーを買ったけど、どうすれば長持ちするの?」 本記事では、そういった疑問にお答えしていきます! 先に結論からお話しすると、ドライヤーの寿命は、長くて4年までです。 最近では1万円以上を超える高級なドライヤーも登場しています。中には...
ヘアドライのコト 【2020年版】髪の毛がサラサラになるドライヤーランキングTOP3 2019年7月23日 お客様髪の毛が最近パサパサするんだけど、どうすればいいの? にっしゃん痛みやクセが原因なので、しっかりとしたトリートメントをする事も大切ですがお家での毎日のケアとも言える「ドライヤー」を良い物に変えるというのも一つの手ですよ! にっしゃんトリートメントだとめんどくさくてやらなかったりすると意味ないですが、ドライヤーだと...
出産、子供の髪の毛のコト 産後の抜け毛に育毛剤!?2つの原因が絡み合い起こる/ひどい時の4つの対処法 2019年7月19日 産後の抜け毛っていつまで続くの? にっしゃん人により様々ですが、だいたい半年ほどで落ち着く人が多いです。 にっしゃんその他にも、本記事で原因や対策方法を解説してきますね! fa-arrow-circle-right この記事の要点 ・抜け毛の期間は、2~12か月程(個人差有)・ピークは生後半年の間・原因はホルモンバラン...
ダメージケアのコト 髪の毛にフケが目立つ人用予防法!3つのバランスが崩れると出やすくなる? 2019年7月17日 「髪の毛の根元に白い粉が付いているけど、どうすればいいの?」 「服を脱いだら方にたくさんフケがついていた!」 本記事では、そういったお悩みにお答えしていきます! 髪の毛にフケが目立つ人は、以下の項目のバランスが崩れている可能性が高いです。 常在菌が異常繁殖している。 頭皮がかなり脂っぽくなっ...
シャンプー、トリートメントのコト 【ヘアケア】失敗しないアウトバストリートメントの選び方講座 2019年7月15日 アウトバスとは、バス=お風呂の祖とで付けるトリートメント。つまりよく耳にする言葉で言うと「洗い流さないトリートメント」です。 そんなアウトバストリートメントで、 付けたらペタッとしてしまった。 思っていたより軽すぎて物足りなかった。 という失敗をしてしまった人も多いですよね? そんな失敗はもうしたくない!と言うあなたの...
ヘアドライのコト ドライヤーの選び方で重視する4つの要点を解説します。 2019年7月9日 「ドライヤーってどんなのを使えばいいの?」 「髪の毛を早く乾かすには?サラサラにするには?どんなのを選べばいいのか分からない!」 本記事では、そういった疑問にお答えしていきます! 髪の毛を乾かすのって、めんどくさくないですか? そんな時は思い切ってドライヤーを変えると、乾くのが早くなったり、...
頭皮ケア・薄毛改善のコト 【女性・男性 育毛剤】髪の毛が生えるタイミングと使い方9step 2019年7月8日 ある日お客様からこんな事を言って頂きました。 「教えてもらった育毛剤の付け方で髪の毛が増えてきた!」 数ヵ月前に、お悩みを聞きお勧めする育毛剤を買って帰られたお客様でした。 確かに、カットをしながら触らせて頂くと増えています! そのお客様からも 「毎日髪を乾かしてスタイリングするのが楽しみになった」 と言っていただいて...
ダメージケアのコト 【2020年版】髪の毛をキレイに保つ40代のヘアケア入門 2019年7月7日 40代になって、髪の毛がパサパサしてきた。 20代30代はダメージケアをしてきたけど、同じケアでいいの? ハリコシが無くなってきた。 1本1本が縮れる毛が出てきた。 20代から30代。30代から40代と過ぎていくうちに、髪質もどんどんと変化しています。 敏感な人なら、今までに5回くらい 「髪質が変わった?」 と感じる事...
美髪になるヘアケアのコト 髪の毛が太いとはげにくいは嘘?油断していると危険な3つの理由 2019年7月2日 噂で・・・ ・髪の毛が太いと、はげにくいらしい。・髪の毛が硬いと薄毛になりにくい。・細いとはげるらしい。 そんな噂を、1度は聞いたことがありますよね? ただこの噂、信じすぎると危険な嘘です。 髪の毛が太い人ほど、油断してしまっていないでしょうか?実際に私のお客様の中にも 「昔は周りからも太い太いと言われていたのに、無く...