
fa-user「髪の毛って気になった時に行きたいんだけど、美容室にとっては迷惑なの?」
fa-user「当日の予約だと行って忙しかったら気が引けるなー…」
本記事では、そういった疑問にお答えします!
結論からお話しすると、全くもって迷惑ではありません!
ただし、前日までに予約しておく方がメリットもあります。
本記事では…
- なぜ、当日予約が迷惑じゃないのか?
- 当日予約の隠されたデメリット
- 当日予約がどうしても都合が悪くなった時のキャンセルの仕方
と言った事を、美容師歴10年以上の私「にっしゃん」が本音で回答いたします!

意外と気を遣わなくても大丈夫ですよ!
関連記事>>>予約の時に美容師さんを指名してもいいのかな?といった疑問には「美容師は指名されると嬉しい80%の場面とそれ以外の20%」がよく読まれています。
当日予約でも迷惑じゃない理由

冒頭でもお話ししましたが、美容師サイドからすれば当日お客様からご予約が入る事は全く迷惑ではありません。
その理由は、
- 自分の成績(売上げ)に繋がる
- より多くのお客様をキレイにしてあげられるため
そういった理由から迷惑よりも、むしろ嬉しかったりします。

ただし、当日予約には当然デメリットがあります…
次の項目で解説していきます。
意外と知らない!当日予約のデメリットと事前に予約する事のメリット

当日予約のデメリットとは、
美容師さんサイドのお客様に対しての準備が出来ない!
という事にあります。
それだけ?と思いましたか?
これが意外とデメリットに繋がるのです…
美容師さんは夜、もしくはその日の朝営業が始まる前に次の日や当日に来店するお客様のカルテを見直して
- このお客様には前回このカラーを使ったから、次はこれをオススメしてみようかなー?
- 前回少し気に入らなそうな反応だったから、次はここに気を付けよう!
- いつもこのシャンプーを◯か月周期で買って帰られるから、そろそろ確認しないと!
といった事を準備しています。
当日予約だと、営業がバタバタしているとこういった事が一切できません。
中には記憶している事もありますが、1か月に何百人とお客様と接するので全て覚えておくのはなかなか難しくなってきます。
すると、お客様には「準備不足」というのは分からないかもしれませんが、何かを確認し忘れてしまったり、仕上がりに失敗は無いかもしれませんが準備をしていれば更に良い仕上がりになっていたかもしれません。
また、すこし待ち時間がでてしまうというのも、当日予約のデメリット!
そう聞くと、当日予約はデメリットがある事を分かって頂けたでしょうか?

当日予約を入れたら極力キャンセルはしない!

当日予約を入れた場合、なるべく美容室に時間通りに行くようにしましょう。
1度入れた予約をすぐにキャンセルするというのは、印象が悪くなってしまいます。
友達との約束も同じはずです。
一度「今日夜空いてるからご飯行こう」言われ、と約束をしたのにも関わらずその日のうちに「ごめん!やっぱり無理になった!」と言われるとあまりいい印象は与えないですよね?
美容室も対人としてさせて頂いているので、当日予約を入れたら出来る限りお店に来店するようにしましょう。
でも急な来客であったり、子どもの具合が急に悪くなった等やむを得ない状況もあります。
そんな時の対処方法を次の項目で解説していきます。
どうしても都合が悪くなった場合は?
当然すぐに電話をして、事情をしっかり説明しましょう。
何も理由を話さずにキャンセルをするより、美容師さんも理由を聞くと「それなら仕方ないな」と思ってくれるからです。
そして早く電話をする事で、また更に次の予約がそこに入る可能性があります。
美容師さんの時間を無駄にもしない為に予定が変わってしまった時点で、すぐに連絡をするようにしましょう。
まとめ

- 当日予約は美容師にとって、迷惑ではない
→成績が上がる
→たくさんのお客様をキレイにできる - 当日予約のデメリット
→美容師さんがお客様の準備を出来ない - 当日予約をしたら出来る限りキャンセルをしない
- どうしても都合が悪くなったら、出来る限り早めに連絡をしてしっかりと理由を伝えるようにする
当日予約は、美容師さんにとって全く迷惑なものではありません!
ただ、準備が出来ていないだけにお客様が帰ってから

と反省する事もあります。
何度も言うように当日予約は迷惑なものではないのですが、担当の美容師さんに100%の力を発揮してもらう為に、出来る限り当日予約ではなく事前に予約をしておくことをおすすめします!